仕事はProactiveになる

みなさん、こんばんは。私です。

さて、今回は仕事のやり方について考えていきます。例えば、仕事がない!と今思っているみなさん。仕事がくるまで、待機しておきますか?答えはNOです。自分から仕事を取りに行きましょう。どんな雑用でもいいです。それが結果的に将来に結びつきます。

例えば、IRBのファイル組。この施設はこういう風にIRB書類を作るんだと、考えながら手伝うだけでも大分変ってきます。あとは、休むことも重要です。CRA業務は波があります。忙しいときは目いっぱい頑張って、暇な時は思う存分休むのも仕事のうちです。特に、若い人は有給取りにくいとか思わないでください。忙しいときは、存分に忙しいので・・・。

少し抽象的な話になりましたが、私はCRAほどProactiveさが求められる仕事はないと考えています。どんなことでも構いません。そのほんのした気づきがタスクフォース設立とかにもつながるかもしれないので、どんどん自分から仕事を見つけていってください。

後輩指導は何年目に任せるべき?

おはようございます。私です。

今日は後輩指導について語っていきたいと思います。

後輩指導…CROだと3年目くらいから始まる気がします。後輩の面倒もみつつ、自分の仕事もやらなくてはいけない。個人的には、このジレンマが結構キツかったです。今になって思うのは、やはり後輩指導は5年目くらいの人に任せるのがいいでしょう。理由としては、3年目だと「まだまだこれから」のレベルのCRAの人が多いからです。

また、3年目CRAだと後輩指導のスキルも低いです。3年間、自分のスキルを上げてきた人が大半のためですね。5年目くらいになると、自分の仕事をManageする力もついてくるので、やはり5年目くらいが妥当かと思います。

また、そこで、重要になってくるのがラインマネージャーなのですが、ラインマネージャーと一言で言ってもピンキリなので、あてにならないラインマネージャーがいる・・・と思う人も多いでしょうね。

ということで、今日は雑多に後輩指導は何年目?について語っていきました。

次回は具体的にどんなことをすればいい?について語っていきたいと思います。

 

 

自分になにができるか

みなさん、こんばんは。私です。

今日は自分に何ができるかについて、語っていきたいと思います。

例えば、チームが上手く活動していないときや、チームでの結果が上手くいっていないとき、あなたは何を考えますか。自分はもっと頑張らないと、と考えますか。

自分はもっと頑張らないと、と考えるのは大切です。でも、今回は、チームをどのようにうまく回すか。チームのために自分は何ができるかを考えてみましょう。理由としては、結局自分が頑張るだけでは、個の力でしかありません。1人が結果を出すのと、10人が結果を出すのでは与えるインパクトが違います。チームが上手くいっていないとき、チームのために何ができるか?を考えるのが重要というわけです。

では、自分に何ができるのか?を考えるとき考える切り口はいくつかあります。例えば、自分の強みを活かしてチームに何か貢献できないか、などです。

チームというのは結局のところ個の集まりです。人それぞれ持っている強み、弱みが異なります。そこで、自分の強みを出すことで、誰かの弱みを補うことができたら、それはチームとしての力を上げることになるのではないでしょうか。

例えば、自分が論文を読み、その内容を適切に相手に伝えることが強みだったとします。その場合、チームに自分のその強みを共有事項として共有するだけでもかなりの貢献にならないでしょうか。

ということで、今日は自分に何ができるかについて語りました。

それでは今週も残り頑張っていきましょう!

いい天気!

みなさん、おはようございます。私です。

今日は、いい天気ですね。朝に日光を浴びると体内時計がリセットされて、一日の始まりにいいらしいですよ!

今日は、天気がいいので、外出…ではなく、論文を読んでおきたいと思います。(笑)

三連休だからこそ、今までたまっていた仕事を片付けていきたいという感じですね。

みなさんは、いかがでしょう?三連休はどのようにお過ごしの予定ですか?思いっきり楽しむもよしですし、今までできていなかったことをするのもよしだと思います!

では、今日も一日頑張っていきましょう!

言語学のススメ 1

みなさん、

こんばんは。私です。

今日は、言語学について、語っていきたいと思います。みなさん、言語学ご存知ですか?まあ、その名の通り、言語について学んでいく学問なのですが、これが結構面白い。例えば、相手に伝わりやすい文章を書くにはどうすればよいか?や、なぜ日本人は英語を学ぶのに時間がかかるのか?などといったトピックについて記載されているのです。

特に、CRAという職種や、CRAに限らず社会人になると報告書やメールなど言語について触れる機会が多くなると思いますので、一度言語学に関する本を読んでみたらいかがでしょうか?

ということで、本日は、言語学について語ってみました。

 

残業をしない

みなさん、おはようございます。私です。

今日は、業務時間について記載していこうと思います。

みなさん、残業していますか?私は一切しない派です。CRAをやっていると特にイラっとするのが遠方への出張でした。長時間拘束されるため、残業確定なわりに、残業代がつかないからです。そのため、内勤の時は意地でも残業しないようにしています。

では、どうすれば残業しないようにできるのでしょうか。具体的には、タイムマネジメントとTodo管理の徹底です。こうすることで、ほとんど残業しないようになるはずです。後は、常に効率的に仕事することを意識することですね。フォルダの分け方、MVRの作成方法など、パターンを決めておくと一気に業務効率が上がったりします。

一方で、残業をしないことでどんなメリットが得られるでしょうか。

一番大きなものは時間ができることです。その時間を趣味に充てたり、睡眠に充てたりと自分のしたいことに使えることはいいことです。

みなさんも、残業をしないようにして、自分の人生を充実させましょう!

ということで、今朝は残業をしないについて語りました。

独学のすすめ

みなさん、おはようございます。私です。

さて、今日は勉強について、語っていこうと思います。

みなさん、勉強していますか?勉強している場合、どのように勉強していますか?私は、昔から興味があることしか勉強しないので、基本的に、独学でした。(先生から教えられるのが嫌いで…)

一つメリットとしては、社会人になってもあまり勉強に抵抗ができないというのがありました。社会人になると基本、独学がメインになってきますので。

そんな独学ですが、続けるコツはというと、何点かあります。一つは、目標を立てることです。独学はモチベーションを保つことが、重要になります。特に、あまり面白くない英語とか勉強するときは、やはり目標がないとだれてしまいますよね。

もう一つは、とりあえず勉強し始めることです。最初の一歩さえ、踏み出せればあとは惰性で続いていくので、いかにして最初の一歩を踏み出すかが大切ですよね。私は、とりあえず、5分やろうと始めて、大体30分くらい勉強することが多いです。

 

ということで、今日は独学について語りました。今日で今週もラストですので、頑張って出勤しましょう。